【2023年後半】お祝いを渡す日はいつが最適?「縁起のいい日」一覧

結婚・出産・就任・就職・開店・誕生日・引っ越しなど、大切な人へのお祝いにプレゼントを贈るとき、「縁起の良さ」にこだわりたいと思う人は多いと思います。特に結婚祝いや新築祝いなど、人生の大きな節目となる大きなイベントではプレゼントを贈るタイミングにもこだわりたいところ。とはいえ、日本には古来から伝わる暦が複数あります。ひとつの暦で「縁起が良い日」だと思ったら、別の暦では「何をするにも適さない凶日」だったなんてことも……。今回は、どの暦でも「縁起が良い」とされている日の中から、お祝いシーンごとに最適な吉日をご紹介します。

古来から伝わる暦

日本の暦(こよみ・カレンダー)には、日付や曜日のほか、天文学的なことや年中行事、その日の吉凶などが記載されており、それらを暦注(れきちゅう)と呼びます。
暦注には様々な種類があり、中国の陰陽五行説(いんようごぎょうせつ)、十二支十干説(じっかんじゅうにし)などに由来するものがほとんどで、西洋での占星術にあたります。「今日、○○座の人は××運が良い」といった程度のものですが、昔はこのような暦注でも、現代よりずっと生活に密着した存在でした。
今回は、暦注のなかで現代でも比較的有名な「六曜」と「選日(せんじつ)」を詳しくご紹介いたします。

六曜(ろくよう・りくよう)

六曜(ろくよう / りくよう)とは、毎日の吉凶(縁起の良し悪し)を占う際の考え方です。
六曜の起源については諸説ありますが、中国で誕生したとされています。日本へは14世紀(鎌倉時代)に伝わったとされており、江戸時代に流行しました。
その後、明治時代に社会が西洋化する中で、「暦注は迷信である」として使用を禁止された歴史があります。第二次世界大戦が終わると政府による六曜の統制が解除されますが、今なお六曜の使用に関しては賛否両論あるのが事実です。
なお、六曜には「仏滅」「友引」のように仏教との関連を匂わせる言葉が使われますが、実は仏教、新道をはじめ宗教とは一切関係ありません。

 

大安(たいあん)

六曜でもっとも縁起のいい日です。「縁起が良い日=大安」というイメージを持っている方も多いでしょう。「大いに安し=何をやってもうまくいく」ということから、結婚式や入籍の日取りでもっとも人気があります。

友引(ともびき)

大安の次に縁起がいい日とされています。「友を引く=幸せのおすそ分け」という意味になり、幅広いお祝いごとに人気の日です。一方で「勝負の決着がつかない良くも悪くもない日」ともされていて、受験など勝負事の祈願には向きません。また「友を引く=故人が友を冥土に引き寄せる」という意味も読み取れてしまうため、葬式などの凶事をするのはよくありません。

先勝(せんしょう・さきがち・せんがち)

「先んずれば即ち勝つ=急いで行動するのが吉」とされている日です。午前中は吉ですが、午後になると一転して凶となってしまいます。先勝の日にお祝いを渡すなら午前中にしましょう。

先負(せんぶ・せんまけ・さきまけ)

先勝とは逆に「先んずれば即ち負ける=急用は避けるべき日」とされている日です。午前中は凶ですが、午後からは吉となります。

仏滅(ぶつめつ)

六曜の中でもっとも縁起が悪いとされている大凶日です。「何事も遠慮する日、病めば長引く、仏事はよろしい」と言われ、お祝いごとには適しません。

赤口(しゃっこう・しゃっく)

仏滅と同じく、どんなお祝い事にも適さない凶日です。
例外として午の刻(11時~13時)の間だけは吉とされています。赤や火や血を連想させことから、火の元、刃物に注意すべき日とされています。

 

選日(せんじつ)

選日(せんじつ)は、暦注のどのカテゴリにも属さないものの総称です。「撰日」とも記載することがあり、別名「雑注(ざっちゅう)」と呼ばれています。
選日は中国が発祥の陰陽五行説(いんようごぎょうせつ)に基づいた「十干十二支(じっかんじゅうにし)」の日干支を元につくられました。吉日・凶日を判断するもので、その日の干支によって決まります。9種類あるもののうち、縁起のよい日とされているのは「天一天上」「一粒万倍日」の2種類です。

天一天上(てんいちてんじょう)

「地上に降りた神様が天上に帰る」という意味で、どちらに進んでもよい=引っ越しや旅行に吉とされています。これは「方忌み(かたいみ)」といって、神様がいる方角に向かって事を起こしたり進んだりすることを避けるという平安時代の風習にちなんだものです。

●2023年は偶数月に訪れます。10月2日~10月17日、 12月1日~12月16日

一粒万倍日(いちりゅうまんばいび/にち)

一粒万倍とは「一粒の種もみが万倍にも実る」という意味です。選日の中では、なにをするにも最高の吉日とされていて、仕事始め・開業・種まき・新しい趣味など、なにかを「始める」のに最適な日とされています。ただし、人からお金や物を借りる場合は、負担も同じように倍増するとされているので注意しましょう。ほかの吉日と重なると良い効果が倍になり、一方で凶日と重なると縁起の悪さが倍増するといわれているのが特徴です。

●2023年・・・10月5日・15日・18日・27日・30日、

11月11日・12日・23日・24日 12月5日・6日・7日・8日・19日・20日・31日

暦は強く気にするべき?

歴というのは、気にしない方は気にしませんが、気にする方は気にします。
そのため、基本的には、一番ポピュラーな六曜を互いに理解している前提で、贈る日や時間帯を意識して贈りましょう。
「大安」→「友引」→「先勝」→「先負」→「赤口」→「仏滅」の順で縁起が良いとされています。
結婚、出産、新築などのお祝いにお花を贈るときは、「大安」または「友引」に相手が受け取れるようにするのが適しています 相手の希望や行事開催日などの関係で、「先勝」や「先負」の日に届ける場合は、凶とされる時間帯を避けるようにしましょう。
ただし、開店や開業、就任などのお祝い事の日が、たまたま赤口や仏滅など縁起が良くない日に執り行われるのであれば、六曜は気にせず、その日に合わせて贈るようにします。

暦が気になる場合の、こんな時はどうする?

Q:お届け先が受取希望する日が暦上良い日ではなかったら?

受取人が希望しているのですから、その日に贈るのがベストです。
お相手は六曜を気にしないのかもしれません。
もしよければ、「その日は仏滅だけど、いいの?」と尋ねてみるのも良いかもしれません。

 

Q:取引先に栄転祝いや周年祝い、お祝いを贈りたいといった場合に、直近の大安が休業日であったらどうすれば良いでしょうか。

休業日に届けてもお花は配達できないため、宅配便の営業所保管か、もしくは生花として販売先に返送されてしまうおそれもあります。保管された花は鮮度も落ち、弱ってしまうおそれもあるため、無理に大安に届けようとする必要はありません。前後の友引や先勝の午前中などを選びましょう。

 

Q:お届け先の開店日が仏滅の場合は?

土日祝日に開店したいなどの事情で仏滅に開店するのであれば、仏滅に届けて問題ありません。
開店祝いなので、開店した日に届けるのが喜ばれます。

 

Q:開店・開業日がお祝いの日かつ大安だったのに失念したり、後から知ったり、配送の手配が間に合わなかった場合はどうすれば良いでしょうか?

次の大安に贈るべきか迷う方がいますが、次の大安を待つと1週間過ぎてしまいます。
開店・開業から日にちが経ちすぎると、遅すぎて失礼と捉えられることもあるため、開店・開業日の翌日着で急いで手配するか、友引または先勝の午前中、先負の午後に届くようにしましょう。
花ざかりでは、お昼11時までのご注文で翌日お届けが可能です。(ただし一部地域、一部商品を除く)急ぎで送りたいお祝いの品は、ぜひ花ざかりにお任せください。

胡蝶蘭3本立ち30輪以上(蕾含む)白

価格とボリュームのバランスの良さが魅力で多くの方にお選びいただいている定番商品の一つです。

¥22,000 (税込)

詳細はこちら >

胡蝶蘭3本立ち30輪以上(蕾含む)白赤

白い花びらの中心が赤くなっており、色のコントラストが美しくとても華やかな一品です。

¥23,100 (税込)

詳細はこちら >

バラと季節のお任せ花束 レッド

赤いバラと相性の良い季節の旬なお花を使い、華やかな花束をお作り致します。

¥11,550 (税込)

詳細はこちら >

 

まとめ

今回はお祝いの品を贈るさいに最も適している日、六曜や選日のそれぞれの意味についてご紹介しました。たいせつな人にお祝いを贈るにあたって、縁起の良い日にこだわってみてはいかがでしょうか。